20250226 子どもを持てない

授業中に嫌なことがぐるぐる頭を回って、ずっと集中できなかった。

その考えをまとめようにも、うまく言葉としてまとめられない。

なんでかなと思ったら、コロナで体調不良の上に生理前だから、小さな不安が大きくなって頭の中ぐるぐるしてしまっていたと気付いた。

将来の不安がいっぱいで、ストレスでおなかも痛くなってきたけど、このおなかが痛いのも、生理前の症状なのかもしれない。

とりあえず、抗不安薬を飲んでひたすら寝た。抗不安薬をこの場合に使っていいのかもわからない。

ーーーーー

私が昨日今日1日ずっと考えていたことは結婚と出産。

私は親がいないから、子どもを産むとしたら自分で育てるしかない。けど、一人で育てるのは簡単じゃないと知った。他の人たちと比べて、結婚相手ともしかしたら結婚相手の家族にも協力してもらう必要がある。親は私だけじゃないはずなのに、夫は子育てをしてくれないかもしれない。夫の家族に手伝ってもらう場合、子育て以外に常に気を使う必要がある。夫やその家族に手伝ってもらったらそれ以降上下関係ができてしまうかもしれない。モラハラを受けても、子どもがいたら離婚できなくなってしまう。だってただでさえ幼い子ども

人手が少ない分、私が子育てをしながら正社員を維持できる可能性は低くなってしまう。

正社員として働けなくなり、経済力のある夫や義両親にモラハラを受けても、子どもを育てている最中は離婚できない。離婚できない間にどんどん洗脳されて、時間が経つほど再就職も難しくなって、心が死んでいく。無理をして身体も死んでいく。これが私の最悪な未来だ。

ーーーーーー

運よく子育てと両立できる職場に就けるか?夫が夫自身も親であるという自覚を持ってくれるか?母親が子育てをすべてできるべきだという考えを夫や義実家が持っていないか?色んな人の協力なしで子育てすることは難しいということを夫が理解してくれるか?主婦を馬鹿にする夫ではないか?義両親はいい人たちなのか?

結婚して、子どもを産んでみないとわからない。結婚する前に見極められたら、こんなに離婚したい女性は多くないと思う。

ーーーーーー

でも出産したあとに夫や義両親に恵まれていないと気付いては私にとっては遅すぎる。経済力を失ったら、実家のない私には逃げ道がない。

子どもを諦めたくない気持ちもあるが、私にとっての最優先は自分自身だ。何があっても自分自身が生きていけるように、絶対に経済力は手放せない。

結婚相手やその義両親が完全に信用できるまでは子どもはつくれないし、でも年齢的にそんな猶予はないから、はじめから子どもは諦めるしかないじゃないかと考えていた。

普通に信頼できる親がいて、普通に子どもを産める恵まれた子たちが心底うらやましい。

ーーーーーー

(ルームメイトが好きなファッションについて精力的に学んでプレゼンを作っている話を聞いて、未来にちょっと希望が持てた。沈んだ気持ちが少し持ち上がった。ありがとう。。)


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です