「なら介護は安心だね。」
大学生のときに付き合っていた同級生の彼氏に言われて、呆然とした。
ーーーーーーーーーーーーーー
夜に公園を一緒に散歩していたとき、何度も私の過去を聞きたがる彼氏に、私の高校生の時の話をした。
私は高校を入学する前に癌がわかった母のケアを5年間していたから、周りのみんなみたいに部活や勉強を頑張っていたわけではなかった。
学校でも家でも良い思い出がなかったから、話して記憶が戻るのが嫌だったのだが、
彼氏がきっと私のことを好いてくれていて、今だけでなく過去のことも知りたがってくれているのだろうと思って話した。
ーーーーーーーーーーーーーー
介護はもう終わったから、これからは自分のために時間を使って、自分のために将来のことを考えようと未来に希望を持っていた私に、当時の彼氏は平然と言ったのだ。
「なら介護は安心だね」と。
私は母が亡くなっており、父とは疎遠であることを彼氏に伝えていたので、被介護者は彼のご両親だろう。
そして、私が介護経験者だと知って「安心だね」と言ったのなら、介護をするのは私だろう。
ーーーーーーーーーーーーーー
「母の介護があって、みんなと同じように自分の時間を使えなくて、悔しい思いをした。」
ということも伝えていたのに、当たり前のように、お世話になったこともない人たちの面倒を私に見せようとしているのか?と驚いて言葉が出なかった。
私たちは大学生で、付き合って1年だ。結婚の話をしたこともなければ、お互いの親と会ったこともない。
なのに介護を任せるようなことを言い、驚愕する私に気付かず話を続ける彼が、どんな世界観で生きているのかわからなくなった。
そんな未来を想像したくもなかった。
ーーーーーーーーーーーーーー
あまりにも当たり前のように言う彼に、私は自分の考えが間違えているような気分になって暫く考えたが、やっぱり納得がいかなくて「さっきの言葉、介護を私にやってもらおうとしてる?」と聞き返した。
私の質問に対して彼は明確な答えは返さず、誤魔化すように
「いや、経験者がいるなら安心できるねっていう一般論を言っただけだよ」と言ってきた。
少なくとも彼は自分でお世話になった親の面倒を見るつもりはなかったと思う。
そして、介護は女性が見るのが当たり前という価値観を持っていた。
ーーーーーーーーーーーーー
付き合っているときは違和感を持つだけだったが、別れてから時間が経って冷静に考えられるようになって、ようやく確信が持てた。
彼と結婚しなくて本当に良かった。
コメントを残す